ネットワークビジネスの被害にあった時の対処方法

  • 関係書類を全て揃える

 会社と交わした契約書をはじめ、
 会社側から送られてきた郵便物・メールなど、
 関係あるものは全て揃えておくこと。

 相談、法的処置をとらざるを得なくなった場合などに必要になってきます。

  • 国民生活センター(消費者センター)へ相談

 消費者ホットライン0570-064-370

 被害に対しての対処方法を教えてくれます。
 専門家(行政書士、司法書士など)の紹介もしてくれます。

  • 居住している管轄役所(役場)等で行っている無料の法律相談

 居住している役所には、隔週、曜日、時間指定ではありますが、
 無料の法律相談をしています。
 専門家ですので、適切なアドバイスをしてくださると思います。
 
 被害を受けたら、誰かに相談することで心が落ち着きます。
 絶対に、1人で抱え込まないでくださいね。

  • 最寄りの警察署に被害届けを提出

 被害届けを受理してもらえるとは限りませんが、必ず足を運んでみましょう!

被害にあっても、諦めない気持ちが大事です!

被害にあうと、被害にあったというショックから、
返金など諦めてしまう方が多いように思います。

また、周りから聞こえてくる、
「被害にあった方が悪い」「お金儲けしようとしたんでしょ」
「高い授業料だったと思って諦めなさい」など、
さらに追い打ちをかける言葉を発する人もいます。

しかし、私は、騙される方も落ち度があったかもしれませんが、
騙す方も、言葉巧みに言い寄ってきて、その気にさせ、
正常な判断が出来ない状態逃げる事の出来ない状態に、
徹底的にしてきますので、悪いと思います。

素直な人なら、信じてしまい、抵抗も出来ないですもんね。。

同じ会社に被害を与えられて、何も言えずに黙っている人もいます。
これから、さらに被害にあう方もいるかもしれません。

だから、被害にあったと肩を落とさず、出来る限りの行動を起こしてください!
また、同じように困っている方のために、あなたが被害の対処方法を
伝えていくのも良いかもしれませんね。

被害にあったことは、つらい経験ではありますが、それを、良い経験だった。
つぎへ生かそう。何かに生かそうと思える日が来ますように・・


自由な時間を手に入れた子持ち女性の在宅ビジネス成功法♪

 完全在宅で成功できる秘密メールセミナーをお届けします!
お名前
メールアドレス  半角英数字

無料メールセミナーに登録させていただきます。
*ワンクリック解除出来るようになっています。
*携帯の方はPCからの受信設定をご確認下さい。